|
| |
 |
| |
養子縁組
--
どんな手続きが必要?-- |
| |
1:養子縁組届出の必要事項と手順
成人(20歳以上)同士の場合、縁組届を提出するだけで養子縁組が成立します。
届出者=養親・養子
※窓口に提出する際、2人揃って行く必要はありません。
届出先=養親・養子どちらかの本籍地または住所のある、市町村役場の窓口
必要なもの
| ア |
養子縁組届出書1通 (用紙は役所の市民課で貰えます) |
| |
書類上に養親・養子の署名・押印、20歳以上の証人2人の署名・押印が必要 |
| イ |
届出者の身分証明証 |
| |
パスポート・免許証以外を身分証明書として用いる場合は、2点必要
(例:社員証と保険証) |
| ウ 戸籍謄本 |
| エ 国民健康保険証(加入者のみ。加入者は必須。) |
※カップルの年少者(養子)が20歳未満の場合には、家庭裁判所の許可も併せて
必要です(参照)。
|
|
| |
|
|
|